ブラシレスモーターを​発電機として利用する​シミュレーションはで​きるか

74 views (last 30 days)
MISUMI MATSUMOTO
MISUMI MATSUMOTO on 13 May 2021
Commented: MISUMI MATSUMOTO on 25 May 2021
DCモータを発電機として利用するように、ブラシレスモータを回して発電するシミュレーションを行いたいのですが、可能でしょうか?DCモータではsimscape Electrical →Electromechanical→ Brushed Motors→DC motorを使いシミュレーションをすることができました。同様にブラシレスモータを発電機として利用してシミュレーションを行いたいです。可能かどうか、可能ならば方法を教えていただきたいです。

Accepted Answer

Yoshi Minagawa
Yoshi Minagawa on 17 May 2021
Edited: Yoshi Minagawa on 17 May 2021
はい、可能です.
ご参考に、簡単な例としてBLDCモーターと三相整流器を用いた電力回生のモデルを作成してみました.
モデル右側より、Ideal Angular Velocity Sourceブロックを用いてBLDCモーターを1000rpmで回転する状態を実現しています.これにより発生するBLDCの電気端子電圧を、三相整流器(Rectifier)ブロックを用いて回生します.DC側にはLC回路がありこれを平滑化しています.
この時のScope1(DC電流・DC電圧),Scope2(モータートルク)の時間プロットを記載します.
この図からも、DC側には回生電流が流れており、モーターにもマイナストルク(回生トルク)が生じていることがわかります.
(ご参考に、上記で使用したモデルを添付します.各ブロックは初期設定をほぼそのまま使用しました)
なお、BLDCモーターモデル以外(同期モーターをはじめとした他のモーター)でも同様の回生シミュレーションは可能です.
ご参考になりましたら幸いです.
  7 Comments
MISUMI MATSUMOTO
MISUMI MATSUMOTO on 25 May 2021
えらーについても分かりやすく説明してくださりありがとうございました。
また、サンプルモデルも作成してくださり、ありがとうございました。

Sign in to comment.

More Answers (0)

Products


Release

R2019b

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!

Translated by