作成したexeファイ​ルをWindowsス​タートアップ時に実行​する

5 visualizaciones (últimos 30 días)
成輝 服部
成輝 服部 el 15 de Abr. de 2022
Comentada: Kojiro Saito el 21 de Abr. de 2022
アプリケーションコンパイラによりexeファイルを作成しました。CUIアプリとして動作します。
そのexeをWindowsタスクスケジューラに登録し、PC起動時に自動実行されるようにしたいです。
トリガ条件を「スタートアップ時」に設定、
また、セキュリティオプションで「ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」にチェック、
「最上位の特権で実行する」にチェックを入れています。
この条件でPCを再起動しても、対象のexeファイルは起動しません。
タスクスケジューラの履歴には実行エラーも表示されず、トリガされていないようです。
同様のトリガ条件で、適当なテキストファイルを生成するバッチファイルをスケジューラに登録したところ、
そちらはスタートアップによって意図通りトリガされ、ファイルが生成されました。
MATLAB自体への質問ではなく恐縮ですが、もし原因がわかればご教授頂きたく、よろしくお願いします。
  6 comentarios
成輝 服部
成輝 服部 el 21 de Abr. de 2022
返事が遅くなりすみません。
教えて頂いた通り、ログ出力を有効にして実行しました。
MATLABアプリで定期的にcsvを出力させていましたが、その出力に失敗してエラー終了しているようでした。
-----↓エラーログイメージ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
エラー: writematrix (行 206)
ファイル 'G:\マイドライブ\***\***.csv' を書き込み用に開けません:
No such file or directory
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
csv出力先フォルダにGドライブ(Googleドライブに自動アップロードされるフォルダ)を指定していました。
Windowsのスタートアップ時点ではGドライブはマウントされていないため、書き込みに失敗するようです。
出力先をDドライブにするとエラーなしで起動できるようになりました。
助言頂きましてありがとうございました。
Kojiro Saito
Kojiro Saito el 21 de Abr. de 2022
起動時にマウントができていないで出るエラーだったのですね。解決して良かったです。

Iniciar sesión para comentar.

Respuestas (0)

Categorías

Más información sobre スタンドアロン アプリケーション en Help Center y File Exchange.

Productos


Versión

R2021b

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!